2022/03/09 23:13

おいしいコーヒー抽出を考える ⑧Brew Ratio

こんばんは。皆さん仕事帰りにご飯食べる習慣ありますか?帰りに何か食べたいなぁと久しぶり思い、帰り道をお店探していたら、ごはん難民に。。ズルズル、、決められないまま、家路についてしまいました。大体、...

2022/02/26 08:28

おいしいコーヒー抽出を考える ⑦蒸らし

おはようございます最近、春の陽気に近づいてきた感じがしますね。ウクライナの方、どうか幸せな生活が早く取り戻せることを願ってます。今回は、膨らめば最高!!っと判断?いい豆だと思われる、蒸らしのお話。...

2022/02/24 09:22

おいしいコーヒー抽出を考える ⑥投数

おはようございます。本日も雲ひとつない晴天です。人生いつでもこのような晴れやかな気持ちで過ごしたいものですが、人生良いときもあれば、挫折することも。満足行く結果ではなくとも、オリンピック後のコメン...

2022/02/18 12:14

おいしいコーヒー抽出を考える ⑤粒度

こんにちは!本日もおいしいコーヒーを飲むための大事な要素「粒度」についてお話したいと思います。粒度とは…コーヒー豆を挽く機器に入れて、粉にした際の「粒の大きさ」です。適正な抽出を行い、出したい味わい...

2022/02/11 19:41

おいしいコーヒー抽出を考える ④温度

こんばんは雪が降った次の日は、紫外線が強く感じますね。本日は、お湯の温度について最近は、温度設定できる電気ケトルがご家庭に広まり、やかんでお湯を沸かすご自宅も少なってきているのではないでしょうか。...

2022/02/09 17:56

おいしいコーヒー抽出を考える ③お湯のかけ方(注湯)

こんばんは。コーヒーの木を外に出しっぱなしにしていたのに気づいて様子を見てみると数日の寒気にやられて葉が全滅しそうになっていたのを発見。とても凹んでおります…。コーヒーの神様ごめんなさい…気をとりな...

2022/02/08 13:32

おいしいコーヒー抽出を考える ②豆量の考え方

こんにちは。今日は曇天の中かBlogを書き始めます。今回は、豆量の考え方です。初心者でもわかるように記載していきますので、「へぇ~」と気軽に読んでもらえると嬉しいです。まず、結論から言うと…単純に豆量が...

2022/02/07 09:34

おいしいコーヒー抽出を考える ①レシピロック

おはようございます。Ottanta Coffee Roaster Yokohama のワチです。この度は、当店のBlogご覧頂きありがとうございます。せっかく美味しいコーヒーを飲むなら「好みに合う最高の味わい」で楽しんでもらえたいと...